philosophy

様々なシチュエーションで通用する技術

  • ungulationでは「自立したスキーヤー」になるための手助けをいたします。
  • トップスキーヤーの先鋭的な技能の外観だけを真似しても真にスキーは上手くなりません。
  • 物真似は所詮物真似、本物にはなれません。自分を大きく自己表現できる唯一無二のターンを身に付けます。
  • 全てのシチュエーション通用する技術が世界標準のベーシックテクニックです。

レジャーではなくスポーツ

  • 雰囲気や接客などの周辺的、情緒的機能を求めているレジャースキーヤーにも、スキー(スポーツ)の本質的価値に触れられるように努力します。
  • 気のきいた会話や安易な楽しみを与えるサービスは一切行いません。接客と指導は違います。
  • あくまでも第1目標はスキー基本技術の向上です。
  • スキー滑走を心から愛する事ができるスキーヤーになることが最終目標です。

悪い癖(自己流)の排除

  • トップスキーヤーのターン運動には基本技術と応用技術が共存しています。
  • この二つの技術で、一般スキーヤーが目につきやすいのが個人の個性が強く表れている応用技術です。
  • 多くのスキーヤーや日本のスキー学校では、個性が強く表れた応用技術の外観だけを真似した練習やレッスンしています。
  • 応用技術の外観だけを真似て練習すると悪い癖(自己流)に陥ります。自己流のスキーヤーに伸びしろはありません。
  • 自己流を矯正するには基本姿勢(板の乗り方)から地道に練習をやり直すしか方法はありません。
  • 基礎課程種目の反復練習おこない、正しいターン運動を自動化することが大切です。
  • ターン運動の全ての局面において悪い癖を排除しない限り、スキーの本質に触れることはできません。

良いバランスから、良いターンが生まれる

  • スキーはバランスのスポーツです。良いバランスから良いターンが生まれます。
  • ターン運動の精度アップは、スキーヤー自身のバランス能力と比例します。
  • バランス能力を高めるためには様々なシチュエーション(環境)を滑ることが大切です。
  • 緩・中斜面の整地された一枚バーンや同じような形状のコブコースばかり滑っていてもバランス能力はアップしません。
  • 三つのバランス能力を身に付けましょう
  • 1.リカバリー:姿勢を乱す外からの刺激を素早く認知してでえきるだけ早く対処する能力
  • 2.運動の先取り:外からの外乱刺激を予想して姿勢が乱れないように自ら動作を起こす能力
  • 3.動的バランス:外力との釣り合いのとれた内力を発揮する能力
  • 常に変化する外力に対して、運動の量・方向・時間を調節できるように練習すること。
  • パラレルターンが出来なくても、プルークボーゲンやシュテムターンで様々なシチュエーションにチャレンジすることで良いバランスを獲得できます。

練習成果&課題確認

  • 練習成果は二つあります。表面にでない成果、結果としてはっきり表れる成果。
  • 表面にでない成果とは、自分の欠点に気づき、修正を始めた段階。目に見えない成果と呼んでいます。
  • 目に表れる成果は、今まで滑れなかった斜面が滑れた、規制コースで今までより速く滑れた。ビデオや写真でも成果を確認できます。
  • 成果を確認したら、今後の課題も明確に確認します。課題が明確でないと良い練習できません。
  • すごい練習より良い練習の積み重ねが大切。スキー技術上達の近道はありません。